「病に倒れて初めてわかったことなのですが、僕は非常に弱い人間だったんです。ドラマや映画では、ヒーローは必ず挫折から立ち直るじゃないですか。だけど情けないことに、“ヤングマン”と呼ばれた男には、這い上がる力さえなかった」(撮影:藤澤靖子)
歌手の西城秀樹さんが亡くなったのは2018年5月。何度も脳梗塞に見舞われながら、死の直前まで歌い続けた大スターは、生前どのような思いを抱えていたのでしょうか。2005年1月、1度目の脳梗塞から復帰したばかりの西城さん(当時50歳)が本誌に語ったインタビューを、遺族の許可を得て再掲します。「僕は非常に弱い人間だったんです…」と語る胸の内とはーー。(構成=平林理恵 撮影=藤澤靖子)

芸能界引退も考えた

一昨年の6月に脳梗塞で倒れてから1年半。まだ完全に本調子ではなく、闘いのさなかではありますが、よくぞここまで回復したものだと、感慨深いものがあります。言葉がうまく発せられない「構音障害」が残り、主治医には「完治まで2年かかる」と告げられた僕ですが、今も芸能活動を続けられているし、こうしてインタビューも受けている。

これは病に倒れて初めてわかったことなのですが、僕は非常に弱い人間だったんです。ドラマや映画では、ヒーローは必ず挫折から立ち直るじゃないですか。だけど情けないことに、“ヤングマン”と呼ばれた男には、這い上がる力さえなかった。自分はもう治らないんじゃないか、と思ってしまいました。もし、このまま歌が歌えなくなったら……と、崩れ落ちそうな気分で、一時は「このまま息を止めてしまえたら、どんなにラクだろう」という思いさえ、頭をよぎりました。

そんなとき、決まって妻と子の笑顔がフラッシュバックしてくるんです。家族を投げ出すわけにはいかない。歌うことは僕のすべてだ。でも、それにとらわれていていいのか。芸能界を引退して、ほかの人生を歩むという選択だってあるんじゃないか? と。けれど、この苦渋の選択にストップをかけてくれたのも、「結論を急がないで」という妻の言葉でした。

ここであきらめずに、じっくり時間をかけて、できることからやっていこう。僕はそう心に誓いました。病気という大きなライバルと闘ってみよう。治らないかもしれない、後遺症が残るかもしれない、それでもいいじゃないか。治ろうとして闘う自分の「気」こそが、何よりも大切なんじゃないか。そうして気持ちを切り替えて、僕のチャレンジが始まったわけです。

リハビリは苦しかったけれど、不思議なくらい素直な気持ちで取り組むことができました。どうせやらなきゃいけないのなら、上機嫌でやろうと考えたんです。脳梗塞という病気は、三歩進んで二歩下がる、の繰り返し。でも、落ち込みそうになるところを「確実に一歩は前進しているんだ」「せっかくだから、この新しい体験を楽しもう」と、良いほうへ良いほうへ考えるようにしました。

リハビリ中はありあまるほど時間があったから、家の周りをウォーキングしたり、気分を変えるために一人で旅に出たりもしました。

びっくりしたのは、春夏秋冬を感じる強さが変わってきたこと。道端の花の美しさ、風のにおい。時には古い民家を見ただけで、こうした歴史があって自分たちが生かされているんだなあ……と、長い長い人間の営みに思いをはせてしまう。目に映るものがすべて息づいて、心に響いてくるんですね。目を開けていても、見えていない。そんなものが世の中にたくさんあったんだ、ということに気づかされました。