「できるだけ入院しない」ことの大切さ

それから、一人で生きていくうえで大事なのは、できるだけ入院しないこと。入院すると認知機能も一気に低下しやすいことが知られています。ですから、可能な限り予防を行うことが重要で、たとえば感染症予防のための帯状疱疹や肺炎球菌のワクチンについてアドバイスしてくれるお医者さんをかかりつけ医に持つこともポイント。

また女性の場合、高齢と骨粗しょう症の縁は切っても切れません。ほとんどの方は更年期以降に骨密度が著しく下がりますから、骨折、寝たきりにもつながりかねない骨粗しょう症を予防・治療する薬について、よいナビゲーションができる医者がいると望ましい。日本では「かかりつけ医」、欧米では「ホームドクター」という名前で呼ばれますが、専門医ばかりではなく、オーケストラの指揮者ができる医者が必要です。

これからは、地域のかかりつけ医と大病院、あるいは中核病院とのコラボレーションがますます重要になってくるでしょう。今までのように大病院に紹介状を書いて「はい、どうぞ」ではなく、ワクチンはどんなものを接種したのか、薬のアレルギーはどうか、あるいは医療費を払える状況なのか。そういった、より生活に根差した情報交換ができる医療体制を持ったかかりつけ医を選ぶこと。

また、「助ける人」と「助けられる人」のように一方的な上から目線ではなく、水平な人間関係を患者さんと築ける医療者を見つけることも大事かもしれません。

認知症になってから自力でそういう医者を探すのは難しい。事前に情報や評判をチェックして、かかりつけ医を探しておきましょう。