『樹木葬はいいな』とは思うけれど

夫の実家には、「樹木葬にしたい」と話したらこころよく了承してくれた。ただし、埋葬前には菩提寺へ位牌とお骨を持参し、お経をあげてもらうなどして、桂子さんなりに仁義を切ったという。

一昨年、夫が可愛がっていた老犬も亡くなった。夫と愛犬が眠るそばに立つ山桜の生長を見守りながら、昨年桂子さんは夫の七回忌を迎えた。ロータスプロジェクトの運営者や会員ともすっかり仲良くなった。

「『樹木葬はいいな』と思います。でもね、私がそこに入るかどうかは、まだ決めていないの」といたずらっぽく笑う桂子さん。

「もちろん夫のことは大切で、だからこそお墓選びも真剣にやりました。でも、『あんなケンカもした』なんて思い出すと、『一緒に入ってあげない!』とも思うわけです(笑)。そんなものでしょう、夫婦って」

一方、桂子さんの実家の墓については、妹が離婚して実家に戻ったのを機に、「大変だと思ったら、いつでも墓じまいして」と伝えた。先祖の墓にはこだわらない桂子さんの方針を、きょうだいも理解してくれている。

 ***

お墓をどうするか決めるのは、当たり前のことながら、生きている人のすることだ。すでに亡くなった人に忖度して旧来の墓に囚われるよりも、「今を生きている人にとって何がベストなのか」を考えて選び取っていく。そのプロセスが、実は大切なのかもしれない。


ルポ・「先祖代々」に囚われない私たちのお墓選び
〈1〉〈墓じまい〉で問題噴出!更地にするのに60万、永代供養に100万…
〈2〉おひとりさま女性が「女性のための共同墓」を選んだ理由
〈3〉「死んだら、木の栄養になりたい」夫の一言から樹木葬を選んで