婦人公論
  • 最新号
  • アンケート・投稿
  • 定期購読
  • プレゼント
  • 会員登録
  • ログイン
会員限定 ランキング 芸能 読者手記 介護 お金 人間関係 漫画 レシピ 健康 美容 性愛 教養 占い 小説 連載
  • TOP
  • 連載
  • 滅びの前のシャングリラ/52ヘルツのクジラたち(2021本屋大賞ノミネート)
  • 凪良ゆう最新作『滅びの前のシャングリラ』冒頭を一挙掲載!
滅びの前のシャングリラ/52ヘルツのクジラたち(2021本屋大賞ノミネート)
2020年09月23日
教養 連載 寄稿

凪良ゆう最新作『滅びの前のシャングリラ』冒頭を一挙掲載!

凪良ゆう 作家
×

会員限定の機能です。
詳細はこちら

印刷
X
Facebook

 

「ちょっと、危ないじゃん」
「ご、ごめん」
 顔を上げると、女子がぱっとスカートの裾を押さえた。床に転がっているぼくは、椅子に座っている女子のスカートの中を覗き込む恰好になっていた。
「うわあ、どさくさに紛れて覗かれた」
「の、覗いてない」
 慌てて立ち上がろうとしたとき、あ、と女子から顔を指さされた。なんだと顔に触れると、ぬるりと手のひらが滑った。触れた部分が赤く染まっている。鼻血だ。
「生足ごときで昂(たか)ぶってんじゃねえよ」
「江那くん、ラッキースケベじゃん」
 どこがだ。ぼくにとってはアンラッキースケベでしかない。というか、スカートの中なんて見ていない。痛む鼻を押さえているぼくを、残酷な笑い声が包み込んでいく。
 ああ、これはやばい。早くいつものやり方に逃げ込もう。ぼくは羊の皮をかぶった獣。嘲(あざけ)り笑うこいつらの目の前で八重歯は牙に、深爪は凶器の鉤爪に、伸びろ、切り裂け。獣となったぼくは搾取の柵を跳び越え、どこまでも自由に山野を疾走していく。
 けれど今、ぼくの脳は悔しさと羞恥と痛みに萎縮し、自分だけの妄想の世界に逃げ込む余力すらない。じりじりと追い詰められ、こいつら全員死んじまえ、とつい本気の呪いの言葉を吐きそうになる。いけない。こんなときこそユーモアを忘れるな。ユーモアを――。
 なぜだ。なぜこんなときでも、ぼくはぼくを戒めているのだ。
 戒められるべきは、こいつらのほうじゃないか。
 神さまなんてこの世にいない。ユーモアでは世界もぼくも救われない。
 こいつら全員死んでしまえ。
 それが叶わないなら、ぼくがもう死んでしまいたい。
 脳天から爪先まで暗黒に塗り込められそうになったとき、教室のドアが開いた。ぴたりと井上たちの笑い声がやむ。伏せたぼくの視界に、すらりと膝から下が長い足が入ってくる。どくんと心臓が鳴る。おそるおそる上げた視線の先には、藤森さんの姿があった。

 

 

「なに、これ」
 ぼくを見て、藤森さんは眉をひそめた。顔は鼻血でべちゃべちゃ、制服のシャツを脱いだTシャツ姿で床に這(は)いつくばっている姿を、よりにもよって藤森さんに見られるなんて。
「あれえ、雪絵どしたの」
 井上は焦ったようにまばたきを繰り返した。
「友達と買い物行くんじゃねえの?」
「なくなったの。井上くんたちはなにしてるの?」
 不快さが前面に出ている問いに、井上はわざとらしく首を左右に振った。
「フリースローごっこしてたら江那が勝手にコケたんだ。そんで早苗(さなえ)のスカートの中覗いて、興奮して鼻血噴いちゃってさあ。ラッキースケベ炸裂の瞬間だよ」
 さすがに流血現場はバツが悪いのか、ごまかすように井上が大袈裟に笑い、みんなも追随してうなずく。藤森さんはみんなとぼくに等分に視線を注いだ。その目の冷たさに、みんなの笑い声が小さくなっていく。王女の裁定を待つかのように、みんな黙って藤森さんを見ている。
「引くわ」
 一言だった。ぼくか、井上たちか、おそらく両方に言ったのだろう。ぼくはますます死にたくなり、井上たちは曖昧な笑みを浮かべる。気まずい空気の中、井上のスマートフォンが鳴った。
「おーい、なんか地球滅亡するんだって」
 井上が画面を見て言った。友人からLINEで回ってきたらしいそれに、ぼくと藤森さんを除くみんなが飛びついた。興味ではなく、今の気まずさを払うようにはしゃぎだす。
「なになに、地球滅亡って」
「『もうすぐでかい隕石がぶつかって地球やばい』」
 井上がLINEを読み上げる。
「そのネタ何回目だよ。もう全世界が飽きてると思うんだけど」
「大昔にもなんかあったよな。ノストラダムスとかいうの」
「それ知ってる。親が言ってた。恐怖の大王が降ってくるってやつ。昭和だっけ」
「さすがに平成だろ」
 なにもおもしろくないのに、大きな笑い声が響く。笑いは一番簡単な団結であり、団結することで自分たちを正当化しようと必死だ。ぼくと藤森さんだけがその輪から外れている。
 輪から排除されながらも、藤森さんはいっこうに怯(ひる)まない。最上位に座し、それゆえどの輪にも入れない孤高の王女のように、そんな孤独にも慣れているように、たった一粒だけ遠くに弾かれた宝石のように、いつもと変わらず、やや顎を上げた姿勢で立っている。
 床に膝をついたまま、ぼくは見当ちがいの共感を藤森さんに覚えた。厚い中間層に隔てられた上と下の世界のたった一粒同士として、ぼくたちは今とても近い場所にいる。
「あーあ、笑ったら喉渇いた。なんか飲み行こ」
 井上が言い、みんなが動き出した。
「雪絵も行こ」
 しかし藤森さんは井上を無視し、なぜかぼくのほうにやってきた。
 ――えなくん。
 彼女の口がぼくの名前の形に動いた。藤森さんはポケットからハンカチを出し、それをぼくに与えると、呆然としている全員を置き去りに教室を出ていった。
「えー……、なに今の。どういうこと」
 女子のひとりが不満そうにつぶやいた。
「いじめてたって思われたのかな」
「先生に告げ口されたらどうする」
「あの子冷めてるし、告げ口するタイプじゃなさそう」
「っていうか、俺ら普通に遊んでただけだろ。なあ江那?」
 井上がぼくを見下ろす。圧のある笑顔とは裏腹に、安心の保証を求めるせこさが透けている。こいつらは自分たちの行いがいじめだと理解している。ぼくは今こそ獣の姿になって、こいつらの喉笛にかみつくべきなのだ。けれど羊のぼくは、うん、とうなずいただけだった。
「顔、洗ってから帰れよな」
 井上は藤森さんから与えられたハンカチをちらりと見て、おもしろくなさそうに踵(きびす)を返した。他の連中も「おまえが勝手にコケたんだからな」、「ちょっとダイエットして運動神経鍛えろよ」と言いながら教室を出ていき、ぼくだけが残された。
 鼻血はもう止まっていて、唇を舐めたら鉄っぽい味が舌に広がった。手のひらについた血は乾いているけれど、迂闊に汚してしまわないよう、指先だけで藤森さんのハンカチをつまみ、大事にポケットにしまった。汚れたシャツを拾い、埃をはたいていると視界が歪んでくる。
 馬鹿め。泣くな。これくらいなんでもない。乱暴に目元を拭(ぬぐ)い、トイレに行って顔を洗った。鏡に顔を近づけて点検する。痣などはない。よかった。母親にはばれないだろう。
 廊下に出ると、放課後の静けさだけがぼくを待っていた。遠くから運動部のかけ声が聞こえてくる。世界は人であふれているはずなのに、西日の差す朱昏(あかぐら)い廊下にはぼくしかいない。ぼくは藤森さんのハンカチを取り出し、鼻にそっと当ててみた。かすかに花の香りがする。
 藤森さんはぼくを助けたわけではなく、自分の矜持を守っただけだろう。
 わたしは卑怯な行いには加担しない、という意志を表明しただけだ。
 ぼくはそれでも救われたし、藤森さんはますます美しい高嶺(たかね)の花となった。

 

  • <
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • >
×

会員限定の機能です。
詳細はこちら

印刷
X
Facebook
ランキング
  • デイリー
  • ウイークリー
  • 1<蔦重とは終わりにします>『べらぼう』次回予告。尾張での商談をまとめ、子もできて順風満帆の蔦重。錦絵も評判となるが、なぜか歌麿の表情は晴れず…
    <蔦重とは終わりにします>『べらぼう』次回予告。尾張での商談をまとめ、子もできて順風満帆の蔦重。錦絵も評判となるが、なぜか歌麿の表情は晴れず…
  • 2三浦祐太朗さんが『徹子の部屋』に登場、家族について語る「音楽の世界に進みたいという気持ちを、両親に告げたとき」
    三浦祐太朗さんが『徹子の部屋』に登場、家族について語る「音楽の世界に進みたいという気持ちを、両親に告げたとき」
  • 3『じゃあ、あんたが作ってみろよ』第5話あらすじ。ミナトに鮎美を託すと決めたが、未練を捨てきれない勝男。そこに地元の大分から兄・鷹広が訪ねてきて…<ネタバレあり>
    『じゃあ、あんたが作ってみろよ』第5話あらすじ。ミナトに鮎美を託すと決めたが、未練を捨てきれない勝男。そこに地元の大分から兄・鷹広が訪ねてきて…<ネタバレあり>
  • 4日曜劇場『ザ・ロイヤルファミリー』第4話あらすじ。栗須は調教師の広中に呼ばれ、育成牧場を訪ねる。2人は金髪のジョッキー・佐木に希望を託すが…<ネタバレあり>
    日曜劇場『ザ・ロイヤルファミリー』第4話あらすじ。栗須は調教師の広中に呼ばれ、育成牧場を訪ねる。2人は金髪のジョッキー・佐木に希望を託すが…<ネタバレあり>
  • 5日曜劇場『ザ・ロイヤルファミリー』次回、目黒蓮演じる物語の鍵を握る重要人物が姿を現す。第3話では、栗須と耕造が新たな競走馬を探し始めて…
    日曜劇場『ザ・ロイヤルファミリー』次回、目黒蓮演じる物語の鍵を握る重要人物が姿を現す。第3話では、栗須と耕造が新たな競走馬を探し始めて…
  • 6SNSユーザーが選ぶ<ほぼ毎日着てる>ユニクロ人気アイテムランキングが発表に。2位、3位はあの定番アイテム。1位は365日出番が…「いろいろ試したけど」「一生これしか着ない」
    SNSユーザーが選ぶ<ほぼ毎日着てる>ユニクロ人気アイテムランキングが発表に。2位、3位はあの定番アイテム。1位は365日出番が…「いろいろ試したけど」「一生これしか着ない」
  • 7田部井淳子役の吉永小百合「苦労したのは富士山のシーン。早朝起きた時につまづき胸を強打、痛みをこらえて撮影を続けたけれど、実は…」
    田部井淳子役の吉永小百合「苦労したのは富士山のシーン。早朝起きた時につまづき胸を強打、痛みをこらえて撮影を続けたけれど、実は…」
  • 8生きがいだった司会業を辞め、脳梗塞の夫を見送った71歳。おしゃれで気持ちを明るくしたい。「最近主流のロング丈スカートは、素材も進化。お腹回りもカバーして…」
    生きがいだった司会業を辞め、脳梗塞の夫を見送った71歳。おしゃれで気持ちを明るくしたい。「最近主流のロング丈スカートは、素材も進化。お腹回りもカバーして…」
  • 9『じゃあ、あんたが作ってみろよ』「鮎ちゃんは誰かに任せなくても大丈夫」ミナトと話す勝男に視聴者からは…「完敗の乾杯」「本当は鮎美のことよく見ていたのでは?」
    『じゃあ、あんたが作ってみろよ』「鮎ちゃんは誰かに任せなくても大丈夫」ミナトと話す勝男に視聴者からは…「完敗の乾杯」「本当は鮎美のことよく見ていたのでは?」
  • 10『相棒season24』第3話あらすじ。右京へのあこがれから警察官になった高田。特命と共闘し、元刑事殺害の危険な秘密を追う<ネタばれあり>
    『相棒season24』第3話あらすじ。右京へのあこがれから警察官になった高田。特命と共闘し、元刑事殺害の危険な秘密を追う<ネタばれあり>
  • 1『じゃあ、あんたが作ってみろよ』第4話あらすじ。鮎美の「すごく好きな彼氏」は“大量消費型恋愛体質”だった。心配で居ても立ってもいられない勝男だが…<ネタバレあり>
    『じゃあ、あんたが作ってみろよ』第4話あらすじ。鮎美の「すごく好きな彼氏」は“大量消費型恋愛体質”だった。心配で居ても立ってもいられない勝男だが…<ネタバレあり>
  • 2<蔦重とは終わりにします>『べらぼう』次回予告。尾張での商談をまとめ、子もできて順風満帆の蔦重。錦絵も評判となるが、なぜか歌麿の表情は晴れず…
    <蔦重とは終わりにします>『べらぼう』次回予告。尾張での商談をまとめ、子もできて順風満帆の蔦重。錦絵も評判となるが、なぜか歌麿の表情は晴れず…
  • 3104歳のピアニスト室井摩耶子「現在も自宅で一人暮らし。眠たくなったら寝て、起きたい時間に起きる。〈体が欲していることに従う〉のが、私の健康法」
    104歳のピアニスト室井摩耶子「現在も自宅で一人暮らし。眠たくなったら寝て、起きたい時間に起きる。〈体が欲していることに従う〉のが、私の健康法」
  • 4日曜劇場『ザ・ロイヤルファミリー』第4話あらすじ。栗須は調教師の広中に呼ばれ、育成牧場を訪ねる。2人は金髪のジョッキー・佐木に希望を託すが…<ネタバレあり>
    日曜劇場『ザ・ロイヤルファミリー』第4話あらすじ。栗須は調教師の広中に呼ばれ、育成牧場を訪ねる。2人は金髪のジョッキー・佐木に希望を託すが…<ネタバレあり>
  • 5<あれは男色の相だ>空気を読まない瑣吉の髷紐を強く締めあげたつよ。視聴者「きよの梅毒をもらわなかったのは…」「うん、知ってた」
    <あれは男色の相だ>空気を読まない瑣吉の髷紐を強く締めあげたつよ。視聴者「きよの梅毒をもらわなかったのは…」「うん、知ってた」
  • 6両親を見送り、実家の処分、自分の病気と散々だった60代。前向きに元気になれたのは「夢ノート」のおかげ。シニア世代こそ書いてほしい「夢ノート」
    両親を見送り、実家の処分、自分の病気と散々だった60代。前向きに元気になれたのは「夢ノート」のおかげ。シニア世代こそ書いてほしい「夢ノート」
  • 7日本の学校教育はサービス過剰。「指示されて当たり前」の状況に慣れた子どもは受け身の姿勢で育ち、自分で考えて判断する力が育まれない
    日本の学校教育はサービス過剰。「指示されて当たり前」の状況に慣れた子どもは受け身の姿勢で育ち、自分で考えて判断する力が育まれない
  • 8次回『べらぼう』あらすじ。ていが蔦重の子を宿し、歌麿の新作が評判となるなか、江戸の町は活気づく。一方の定信は幕閣内で孤立を深め…<ネタバレあり>
    次回『べらぼう』あらすじ。ていが蔦重の子を宿し、歌麿の新作が評判となるなか、江戸の町は活気づく。一方の定信は幕閣内で孤立を深め…<ネタバレあり>
  • 9吉沢亮が語る『ばけばけ』錦織友一役。「英語の手ごたえがないけれど、ヘブン役のトミーさんからは完璧だとお墨付きをもらえた。『青天を衝け』で感じた空気が役作りにも生きている」
    吉沢亮が語る『ばけばけ』錦織友一役。「英語の手ごたえがないけれど、ヘブン役のトミーさんからは完璧だとお墨付きをもらえた。『青天を衝け』で感じた空気が役作りにも生きている」
  • 10<駿河屋さんからまだ聞かされてないのかい?>『べらぼう』次回予告。歌麿は自らの望みを蔦重の母・つよへ伝える。そのつよが蔦重に呼びかけた名は…
    <駿河屋さんからまだ聞かされてないのかい?>『べらぼう』次回予告。歌麿は自らの望みを蔦重の母・つよへ伝える。そのつよが蔦重に呼びかけた名は…
もっと見る
MOVIE
ー 婦人公論.jp 公式チャンネル ー

編集部おすすめ
もうじきたべられるぼく特設サイト
最新号 好評発売中!
婦人公論最新号表紙
血管、骨、筋肉は70代からでも鍛えられる
最新号 次号予告 バックナンバー
発言小町注目トピ
  • 恩知らずの職場のパートさん
  • 夫の元妻から同居を提案されました。
  • あと4ヶ月の乗り切り方を教えてください。
中央公論新社の本
いじめのある世界に生きる君たちへ
いじめのある世界に生きる君たちへ
いじめられっ子だった精神科医の贈る言葉
中井久夫 著
詳しくみる

インフォメーション

  • <特別企画>こころ瑠璃めく 正倉院の宴 奈良国立博物館 井上館長とたどる宝物の美学
    <特別企画>こころ瑠璃めく 正倉院の宴 奈良国立博物館 井上館長とたどる宝物の美学
  • あなたのペット自慢を教えてください!
    あなたのペット自慢を教えてください!
  • 創作家・久保京子×美術家・春陽 写真と書のコラボ作品展「TATANAHARU 2025 日々たおやか」が銀座にて開催
    創作家・久保京子×美術家・春陽 写真と書のコラボ作品展「TATANAHARU 2025 日々たおやか」が銀座にて開催
  • 【編集部より】お詫びと訂正
    【編集部より】お詫びと訂正
  • 【編集部より】公式アドレスの不正利用について
    【編集部より】公式アドレスの不正利用について
インフォメーション一覧
婦人公論
  • 婦人公論とは
  • サイトポリシー/データの収集と利用について
  • 「ff倶楽部」会員規約
  • 「ff倶楽部」よくあるご質問
  • お問い合わせ
  • 広告掲載
婦人公論

CHUOKORON-SHINSHA,INC.All right reserved

ページのトップへ