母は、選択をすごく上手にやってきたんだろうなあ

内田:そうそう、『学校に行きたくない君へ』(編:全国不登校新聞社/ポプラ社)の中で内田樹さんが、人間が受け取る情報の7割は“皮膚感覚”からとおっしゃっているじゃないですか。

石井:はい、はい。

内田:本当にそうだと思うんです。母は、理屈じゃなく「あ、今だ」と感じることとか、そういうことへの感度がすごく高かったのかな。

もしかしたら私を育てているときも、本当はいろんな壁にぶつかったんだけど、そのたびに「これは大丈夫」「ここまでは大丈夫」というのを感じ取っていたんじゃないかとさえ思います。だからこそ、「なんの根拠でそれ言うの?」って思うことがたくさんあったんだけれども……。

石井:ご本人も、説明しろと言われても難しいんだとか。

内田:そういうことだと思います。

でもなかなか、普段生きていると、いろんな情報に押しつぶされちゃって、感覚だけでは選びきれないじゃないですか。生きるって、常に選択をしていかなきゃいけないわけだから。

だから、母はそれをすごく上手に、75年の生涯だったけれども、やってきたんだろうなあと思います。

※本稿は、『9月1日 母からのバトン』(ポプラ新書)の一部を再編集したものです。


9月1日 母からのバトン』(著:樹木希林、内田也哉子/ポプラ社)

「どうか、生きて」 2018年9月1日、病室で繰り返しつぶやいた樹木さん。夏休み明けのこの日、学校に行きたくないと思い悩む子どもたちが、自ら命を絶ってしまう。樹木さんは生前、不登校の子どもたちと語り合い、その事実を知っていた。樹木さんが遺した言葉と、それを受け内田也哉子さんが4名と対話し、紡ぎ出した言葉をまとめた一冊。