黄色いストライプで特に目立つのは幼い時(イラスト:ウラケン・ボルボックス)

さわったらダメ!海の危険生物「ゴンズイ」

幼いうちは焦げ茶色に黄色いラインがハッキリとしていて、とても派手で目立ちます。「敵に見つかりやすいのでは?」と、心配になりますが、ゴンズイには生きのびるための武器と習性があるのです。

ひとつは、背ビレと胸ビレにある毒のトゲ。体は小さくても毒はとても強く、刺されるとズキズキと痛み、赤くはれ上がります。磯遊びをしていて、潮だまりに取り残されたゴンズイを見つけても、絶対にさわらないようにしましょう。

もうひとつは、集団になって身を守る習性です。幼いゴンズイは、集まって丸い玉のようになって泳ぎます。名付けて「ゴンズイ玉」。毒トゲも、何十匹ぶんが集まればパワーがアップ。敵から見れば、泳ぎ回まわる毒トゲ軍団! 怖くて近寄れません。

ゴンズイ玉は、砂浜や防波堤付近にもあらわれますが、絶対にちょっかいを出さないで! また、体の表面にも毒があるので、さわっただけでもヒリヒリしたり、痛みが出ることがあります。

釣りをする際には気をつけて!(イラスト:ウラケン・ボルボックス)
ゴンズイ
【分類】魚類・ナマズ目
【生息地】日本、中国、東南アジアなど
【大きさ】体長10~1cm
【対処法】刺されたら…トゲが残っていたら取りのぞき、傷口から毒をしぼり出し、45℃以上のお湯にひたして


※本稿は、『すごい毒の生きもの図鑑 わけあって、毒ありです。』(中央公論新社)の一部を再編集したものです。


すごい毒の生きもの図鑑 わけあって、毒ありです。』好評発売中です!

「自然にはキケンがいっぱい! でも、みんな精いっぱい生きてるんです」 世界には、毒をもった生きものがたくさん存在します。その生態は多種多様。環境に合わせて進化するうち、毒によって身を守ったり、獲物を捕まえるなどして生き残ってきました。本書では、毒を使って生きる動物や植物を、ポップでなイラスト&マンガとわかりやすい文章で、楽しみながら教えます。 特に夏のレジャーで山岳や川辺、海辺などを訪れる際、安全に楽しむための豆知識も充実。いざという時の対処法も収録しました。 監修は薬科大学客員教授の船山信次先生。子どもにもわかりやすく丁寧な解説で、親子で安心して楽しめます。全ての文字はルビ付きで、子どもだけでも読むことができます。 【教養が身につく中公新書からうまれた本 シリーズ第2弾!】