本当の親子以上の関係

小遊三 普通の親子は、血がつながっているというだけで親子だけれど、僕にとって師匠は、商売の上ではもちろん、精神的なよりどころであり、生きていくうえでもずっと必要な存在。本当の親子以上の関係です。だから、長生きしてほしいですよ。

遊三 この3月、どこに行くのも常に一緒だったカミさんを亡くした。5歳上の姉さん女房で。みんなも心配してくれたね。そのカミさんが、そろそろあたしを迎えにくるかもしれない。

小遊三 まだまだです。病院の検査数値からしても、逝くのは僕のほうが先かもしれません。

遊三 そうだ、あたしが小遊三の葬儀委員長を務めるんだった。

小遊三 その後、「葬儀委員長は友だちが務めるもの。自分たちは“親子”だから、俺は喪主か」。真顔でそうおっしゃってた師匠です、この先も大丈夫ですよ。元気でいてくれることが弟子にとって何よりの喜び。その弟子に望むことがあれば、どうぞ。

遊三 カミさんを亡くして、今、婚活してるんだよ。いいご縁があったら、ぜひ紹介していただきたい。

小遊三 ……おあとがよろしいようで!?(笑)

【関連記事】
師匠から「死に物狂いで勉強して大学を卒業するだけの根性がないと噺家は務まらない」と。正式入門は卒業証書と引き換えだと言われて真っ青に 三遊亭遊三×三遊亭小遊三
伊東四朗「小4で浮浪児の役で出たときは恥ずかしくて…。笑いを取るのは気持ちいい。でも、受けなかったらどうしよう、って怖さも」
春風亭小朝 志ん朝師匠が「俺と同じで他のことやればやるほど落語に戻ってくるやつだから」と。この言葉は僕の呪縛にもなっている<後編>