「AHP」による意思決定の分析
そこでAHPでは、意思決定までのプロセスを3段階に階層化して、自分は何をどのくらい求めているのかを分析していきます(図1)。
レベル1の階層は「目的」です。つまり、あなたは何のために意思決定をするのか、ということで、この場合は「スーツを買うこと」になります。
レベル2の階層は「評価基準」です。つまり、あなたが選択肢を評価するときの基準のことで、この場合は「品質」や「価格」がそれにあたります。
レベル3の階層は「選択肢」です。これはもちろん、実際に目的達成のために選ぶもののことで、この場合は「価格は高いけれど品質はすぐれているスーツA」「価格は安いけれど品質はあまりよくないスーツB」の2つとします。
AHPでは、この3段階の階層を書き出したら、まず、基準に「重み」をつけて、あなたがどちらをどれだけ重視しているかを決めます。あくまで主観的な見積もりにはなりますが、重視する度合いは次のように表現されて、得点が与えられます。得点は奇数で与えるのが普通です。
ーーー
同じくらい重視する 1
やや重視する 3
かなり重視する 5
非常に重視する 7
絶対的に重視する 9
ーーー
どちらも同じくらい重視するなら1:1、価格はかなり高くても品質を重視するなら、品質に「かなり重視」の5点が与えられ品質:価格=5:1とします。合計値が1となるようにすると、品質の重み≒0.83 価格の重み≒0.17となります。