未だに養豚場で働くことを隠したがるニーニー

そして、賢秀ニーニーは「これからコツコツ働く」と宣言したわりに、未だに養豚場で働いているのを隠したがるのがよくわからないんですけど、養豚場の親父さんや娘さんからは大層気に入れられているようなので、働きっぷりがきっと立派なのでしょう。

逆にそのあたりが伝わる場面がドラマにはなく、賢秀の奇人ぶりが目立つシーンばかりが目につく状況になっているのは少しかわいそうです。

あと、信金職員さんの「ずっと慌てているキャラ」がもう見逃せないほどにアピールされているにもかかわらず、今のところ役割的には普通の銀行員のままなので、それも気になっております。

それなりの尺を使って「慌てているキャラ」を強調している信金職員さん(イラスト:タテノカズヒロ)

そんな『ちむどんどん』も9月30日で最終回。クランクアップでは暢子が制服を着ていたのが話題になっていましたが、どんな内容で最後を迎えるのでしょうか。

楽しみです。

【関連記事】
『ちむどんどん』「暢子が決めたなら全力で応援する」と言いつつ何もしない夫・和彦。父親同様、このまま妻を残して沖縄に移住するんじゃなかろうか
「ちむどんどん」強すぎる”沖縄料理愛”を持つ暢子に”ブタ愛”のニーニー。登場人物に一本筋が通ってるということは、途中「非常識」と批判されても最後にひっくり返すパワーがあるってことかも
「ちむどんどん」西洋料理の修行を積んだ暢子がなぜサーターアンダギーを手土産に? 最優先事項「相手の口に合うか」を無視するほどの強い「沖縄料理愛」はどこへ向かう