ミステリアスな男子二人がどうなるか

そんななかの第21話、母・めぐみさんが台所仕事をしながらの「トレーニングすんねんて」は、なんてことない地味な場面ですけど、めちゃくちゃ関西っぽい雰囲気でよかったなぁ。

”干からびた犬”貴司くんは、どうも営業職は向いてないようで仕事で苦戦しています。

貴司は子供の頃から芯がしっかりしてそうだけど、職業についてはそこまでの熱意を持って選んだわけでもなさそうです。

”干からびた犬”とお好み焼き屋の紙ナプキンに書き残し、周囲を動揺させるミステリアス・貴司(イラスト:タテノカズヒロ)

兄の悠人もそうですが、真っ直ぐでわかりやすい舞ちゃんとは対照的でミステリアスな存在。この男子二人がどうなるか、第6週以降も非常に気になります。

【関連記事】
『舞いあがれ!』はシンプルな話なのになぜ引き込まれるのか?古本屋・主人のセリフから伝わる脚本の視野の広さと奥深さ
『舞いあがれ!』「私と一緒にいてたらお母ちゃん、しんどそうやから」小さな子が正直な気持ちを話すだけでなぜ涙が出てくるのか。「幼少期パートは要らない」なんて口が裂けても言えない展開に涙、涙
『ちむどんどん』東京の日々を忘れたような展開に怖さも覚え。いきなりの40年ワープも含めて異質な最終週だったけどみんな幸せそうでよかった…よね