イメージ(写真提供:写真AC)
長引くコロナ禍で、飲み会や親戚の集まりの機会も減り、すっかり「おひとり様」での行動も日常となってきた昨今。今年もやっぱり年末年始は一人で過ごすという方も多いのではないでしょうか。おひとり様の年末年始をどう過ごすのか、森川暁子さんのコラムを再配信します。

*****
新型コロナウィルスの第三波が猛威を振るう中、正月の帰省を諦めた人々も多いはず。まさに「ガチでひとり」を実感する年末年始。『読売新聞』「シングルスタイル」欄の編集長で、自らも「おひとり様」歴の長い森川暁子さんはどう過ごす?

「ひとりでいるのが好きなんです」

高齢の母がいる大阪の実家に帰省するのをあきらめたので、正月は東京で、ひとりで過ごすことになった。言うまでもなく、新型コロナウイルスの感染を広げるのが怖いからだ。正月はガチでひとり。今年、そんなシングルは多いんじゃないだろうか。

読売新聞には月に2回、「シングルスタイル」というページがある。主な読者は、独身者やひとり暮らしの人、家族がいても「ひとり時間」を持ちたい人、そして「いつかひとりになるかも」と考えている人たちだ。余暇時間の使い方や、住まい・食事のこと、果ては「どうやってお墓に入るか」まで話題はいろいろ。編集長の私も54歳の独身である。

ひと昔前を思い起こしてみれば、ひとりで過ごしやすい世の中になったものだと思う。ひとり客向けの焼き肉店もあるし、「ひとりでカラオケ」という楽しみ方も広がった、女性ひとりで旅行に出かけても「何かあったんですか」などと不審がられたりはもう、しないだろう。「ひとりでいるのが好きなんです」と公言する人も珍しくなくなった。実際、未婚の人、単身で暮らす人が増えたのだから、当たり前といえば当たり前かもしれない。

しかも、新型コロナウイルスの感染が広がり初めてからというもの、どこでも人との距離を取ることを期待されるようになり、単独で行動する人が周りから浮かなくなった。もともとひとり者は、孤独死しかねないとか、災害のとき孤立しそうだとか、「リスキーな存在」と思われてしまうことも多いので、コロナ下の「ひとりが安全」というシチュエーションは、なかなか新鮮である(家庭内感染を心配する必要はないが、感染してしまったらやはり大変なのだが)。