リビングをスッキリさせるカギは「玄関」

または今の季節のアイテム、たとえば厚手のコートが何着もかけてありませんか? 

冬のコートはたとえ1着でもかさばります。それだけに、一人が数点置いてしまえば圧迫感は各段に増します。

そこで私からの対策としては、一人当たりが玄関に置いていい数を、各家庭で予め決めておくことをおススメしたいと思います。

ご参考までに、3人家族のわが家では玄関のクローゼットに入れていいコートの数を、夫が3着、私と娘が2着ずつと決めていて、それ以外は、それぞれのクローゼットに収容するというルールを決めています。なおこれはわが家の数となりますので、ご家庭により「ちょうどいい数」を決めていただければと思います。

もし玄関にコートを置くスペースがないのであれば、なるべく玄関近くの部屋に置けるように工夫してみましょう。それによってグッと家の中の動線もよくなるはずです。

以上、今回は「リビングでスッキリ過ごすためには玄関がカギとなる」という、やや意外と思われるお話をいたしました。

とにかく服だろうと紙だろうと、ものをテーブルやソファーまで持ちこまない工夫をする。その結果として、リビングがスッキリするのです。そしてこの気づきによって一角が片づけば、そこは自然とくつろげる空間になります。

まずはリビングのテーブルとソファーをスッキリさせるのを目標に掲げて癒しの空間を家の中に創り、ハッピーな1年のスタートとしてみませんか。

【関連記事】
破れてないし、まだ使える。だから捨てられない「タオル」「下着」をどう処分する?<捨てどきが難しい>二大アイテムは「タイミング」「数」で管理!
年末年始こそ食器の片づけにもってこいのタイミング!「手放しやすい食器の2大特徴」をもとに、いつ来るかわからない日のためのお皿は減らす
人気スタイリストが教える「買っても着ない服」を減らす方法。6つのポイントで<自分のトリセツ>を作る