何を買うかはより吟味を
それでも今のところ、それほど「困った!」とはならずに済んでいるのは、もとより「買わない暮らし」を徹底してきたためだと思います。
たとえば、かつては100円ショップでいわゆる便利グッズなどを買っては「節約した」と考えていました。しかし、それでも、本来はなくてもいいものなどを買ったりするので、バカになりません。
プチプラ生活のわが家では、家計は千円単位どころか百円単位で計算しています。百円も積もれば千円に、と自分に言い聞かせ、特によりお金が減りがちな今は、あまり立ち寄らないようになりました。
食品も以前より吟味するようになりました。
報道などを見る限り、値段が上がっているのは特に輸入品が多いようです。具体的にはレトルト、冷凍食品、ハムといった加工食品など。でも、私の場合、その類の食品は高くつくので、もともとあまり買わない生活を送っていたのは不幸中の幸いだったのかもしれません。
逆に、米や国内産の野菜、きのこ類、鶏肉や豚肉、卵はそこまで「値上がった」という印象を覚えていません。魚は少し高くなりましたが、その分、イワシなどの安い小魚が出ているときなどに必ず買うようにしています。