「ネットで着物を買おうかな」と思われた方へ

この記事を読んで「ネットで着物を買おうかな」と思われた方もいらっしゃるかもしれませんので、私なりに注意点をお伝えしたいと思います。

画像が粗くて申し訳ありませんが、娘の結婚式にて(写真:著者提供)

着物で大切なのは色、模様、そしてサイズです。

色や模様はPCやスマートフォンでの表示と、実際のものでは印象が違っていることがあるので、ご注意を。心配な場合は購入前に質問をするのがいいかもしれません。

サイズについては、身丈と裄が大切になります。加えて気を付けたいのが「汚れ」です。

多少の汚れはほとんどわかりませんが、気になる場合はやはり事前に質問をしておくのをお勧めします。また、襟もとや袖など、目に入る場所が汚れやすくもあります。襟もとなどは、向かいあったときに、もっとも頻繁に人の視線が行くところですから、用心してください。

以上、今や洋服より安く手に入る可能性を秘めた着物。それでいて、ホテルやレストラン、パーティにいっても、まったく引け目を持つことのない装いに。

物価がますます高くなるなど、節約には厳しい日が続きますが、着物はそんな日常に華やぎを添えてくれます。ぜひお試しください。

【関連記事】
年金月5万円71歳の紫苑 服を買う余裕はないけどおしゃれしたい!そんなあなたにオススメの2大「ゼロ円おしゃれ」テク。お気に入りで溢れた「家の中」から、自分だけのビンテージを探そう
年金月5万円でも楽しく暮らす”ひとりシニア”71歳の紫苑さん「オシャレな人ほど工夫する襟と袖。私のコムデギャルソン“風”リメイク術」
71歳・紫苑「浪費家だった私がたどり着いた年金5万円生活。5万円から水道光熱費や固定資産税などを引いた残りで食費・医療費など賄う毎日は楽しく、この先まったく不安なし」

71歳、年金月5万円、あるもので工夫する楽しい節約生活』(著:紫苑/大和書房)

71歳、ひとりシニア。子どもたちが結婚してから60代で都内に小さな中古住宅を買った紫苑さん。フリーで仕事をしていたため、年金はわずか月5万円と、お金はないけれども不安はないし、今が一番幸せ。あるものを工夫する豊かで楽しい日々をご紹介。