金利には、景気を調節する機能がある
日銀がこのように金利をコントロールしているのは、金利には、景気を調節する機能があるからです。
金利が低くなるとどのようなことが起こるでしょうか。お金を借りても利息が少なくて済むので、個人や企業はお金を借りやすくなります。そのためローンなどを利用した消費が活発になり、景気の上昇につながります。
さらには市場に多くのお金が出回ることで株式投資が活発化し、株価上昇にもつながります。そのため、不景気のとき、日銀は金利を下げようとするのです。
逆の場合はどうでしょうか。景気が回復すると、日銀は金利を上げて対処しようとします。「なぜ景気回復が問題なの?」と思うかもしれませんが、景気が急速に良くなると、物価上昇などから生活に支障をきたすおそれがあるからです。
金利が上がると、お金を使わずに預金する人が増え、ローンも使いにくくなる。その結果、消費が抑えられ景気の過熱を防げるというしくみです。