「水炊き」にポン酢は知らなかった
今でも忘れられないのが高校2年のときです。
友達の家でご飯をご馳走になりました。そのときのメニューは「水炊き」。
僕はそれを一度も食べたことがなくて、存在自体も知りませんでした。しかし反射的に、「うまそう。久しぶりに食べるなー」と言ってしまったのです。
そして鍋の中の具材を器に盛り、そのまま食べました。不味い! 味がない! 当然です。ほぼお湯の味なのですから。
それを見ていた友達が不思議そうに、「お前珍しいな。ポン酢使わないんだ?」と言ってきたのですが、僕は「お前の方こそ珍しいな。オレはずっとこの食べ方だよ」と強がってしまったのです。もう突き進むしかありません。
かなりの量を食べましたが、最後までポン酢を手にしなかった自分に感服です。
今振り返ると僕は、「知らない」ということがかなり惨めなことで、そのことがみんなに洩れてしまったら、とんでもない差別を受けると思い込んでいました。
だから頑張って、知っているふりをし、みんなと一緒感を保とうとしていたのです。
でもそれはあくまでも「ふり」で嘘です。
また、こういう行為をすることで成長すると思い込んでもいました。果たしてそうでしょうか?