アルプススタンドから応援する翔大の姿がテレビに

今年のテレビ観戦は忙しすぎてかなわない。
開会式の日ときから
「あ、きゃー!××君が映ったー!打ったー!おさえたー!ぎゃー!!」
足元のミッキー(トイプードル)もその都度私と一緒に跳ね飛ぶのに疲れて、もうピクリともしなくなってしまった。

息子の履正社高校はまもなく2回戦に進むところ、今年こそ全国の頂点を目指して勢いよく勝ち進んでもらいたい。
翔大にとっては履正社の仲間が甲子園の舞台で活躍してくれるのを、アルプススタンドから応援することに、いま全力を振り絞っている。

全力すぎてなぜか応援席からインタビューを受けている姿がテレビに映り、一回り大きめのメガホン片手の息子の姿に、私はお茶を噴いてしまった。
「なにしとん!?」
乾いた私の呟きのそばで、弟が腹を抱えて笑い転げていた。

もしかしたら最初に思い描いていた景色と、アルプススタンドから見る、自分が含まれていない甲子園のグラウンドの景色は違っていただろう。ここでまた母のチクチクは鼓動とともに胸を刺すのだが…

でも、確かに翔大は履正社の仲間たちと一緒に甲子園の空気に包まれている!!
スタンドの思いを背負って奮闘してくれるメンバーたちに、翔大たちの応援がしっかり届いてチカラになってくれるといいなぁ。
きっとチームは躍動して、その先に私たちをつれてってくれるはず!!

このまま夢の続きが少しでも長く味わえますように…。

まもなく私も2度目の甲子園球場へ!
なんと幸せな夏なのかと、心から思っている。
いつだってこんな幸せを感じられる場所に連れてきてくれるのは、わが息子たちなのだ。

子どもってつくづく、ありがたい。

先日次男のチームが神宮球場で優勝した時の、夏空の雲。掴めそうだと思うくらいだった
【関連記事】
大神いずみ 元木翔大、最後の試合は「4番、サード」。夫・元木大介が戦力外通告を受けたときは妊娠5ヵ月、引退を決めたのは父の言葉だった
大神いずみ「最近、打席に立つ長男の顔が夫・元木大介と一緒に…。背番号をもらえずに引退するが、甲子園を目指し、最後まで仲間のサポートに徹する」
大神いずみ 大阪で甲子園を目指す長男を悩ませた怪我。父・元木大介は「そんな甘かないよ」息子は12キロの減量にも成功し