女優・奈良岡朋子を演出する怖さ

それから何十年か経ち、「あのときは宇野重吉さんから『お前の姪っ子で早稲田を出たやつがいたな。あいつを演出部に入れろ』と言われた」と打ち明けられた。だったら最初に言ってよ、という感じです(笑)。ともかく叔母と姪といった関係性ではなく、あくまで劇団の先輩後輩。ですからずっと敬語ですし、「奈良岡さん」と呼んでいました。

入団後しばらく翻訳をやっていましたが、1995年『青春の甘き小鳥』で、奈良岡さんに出演してもらい初演出することに。いやぁ、怖かったですよ。見透かされているんじゃないか、こんな解釈では甘いと思われるのではないか、とビクビクして。

その後、何本も演出するようになりましたが、役者やスタッフの初顔合わせの際の奈良岡さんのホン読みが本当に面白い。「私はこの役をこう解釈した」という主張が、はっきり感じられるんです。

ときにはその解釈が、演出家の意図とは違っている場合もあります。そう告げると、「あぁ、そっちね」と、一瞬のうちにまったく違う演技を見せてくれる。よほどの技がなければそんなことできません。

あるとき褒めるつもりで「奈良岡さんて動物的な勘がすごいですよね」と言ったら、「何言ってるのッ!私は努力の塊よ!」と、すごい勢いで怒り出しました。「ハップ(故・大滝秀治さん)も『オレは駄馬でデコはサラブレッドだ』なんて言うけど、ばかばかしい。努力でここまで来てんのよ!」。

まあ、その後に、「だから努力さえすれば誰だってこのくらいはできるのよ」、と続くんですがね。「できないのは努力が足りないの!」。

もちろん、人一倍努力しているのは知っています。でも映像に残っている30歳頃の芝居を見て、あの年齢であんな演技ができるんだったら誰だって起用したくなると思いました。だから勘だっていいんですよ。