(構成:篠藤ゆり 撮影:玉置順子(t.cube))
面白そうなことに飛び込んでいく
一周忌を前に、東京・神保町の書店に、青山の膨大な蔵書の中から約2000冊を展示・販売する「青山真治文庫」を開設しました。同時に、彼の闘病中は中断していた趣味も少しずつ再開。
私は「面白そう」と思ったら、ためらいなく飛び込んでいくんです。そして一度始めたら、けっこう長く続きます。一番歴史が古いのは、DIYでしょうか。DIYを始めたのは10代の頃。物作り自体が好きなのですが、母の影響も大きいと思います。
母は東京大空襲で焼け出され、まったく物がない生活を経験しているので、「もったいない」精神が体に染みついていて、物を使い切るのが上手なんです。
たとえば、段ボール箱にかわいい千代紙を貼って小物入れにしたり。そんな様子を小さい頃から見ていた私も、自然と自分で工夫してリメイクするようになりました。
取っておいたボタンをアクリル樹脂で固めて、テーブルの天板にしたこともあります。古くなった家具を自分で塗装し直すなど、何かに新しい命を吹き込むのが好きなんです。最近は、自宅の天井にお洒落なフックを取り付けて、植物を吊り下げるのに凝っています。
ゼロから何かを生み出すのも楽しいですね。以前、通販会社とのコラボレーションで、刺繍Tシャツをプロデュースする機会がありました。打ち合わせの時に、「こんな感じはどうでしょう?」と、30枚ほど下絵を持っていったら、それが採用されたんです。
さらに、その刺繍の下絵を、京友禅の会社の方に見ていただく機会があり、着物のデザインを手がけることになりました。かつて美術の専門学校に通っていましたが、絵はあくまで趣味。それを着物にしていただけるなんて!
面白そうだから、描いてみる。たとえ変な絵になっても、「失敗した」とは思いません。自分なりに工夫して、生み出すことが楽しいんですから。