マヨネーズ1本で手間いらず
いかのマヨ炒め

《 材料(2人分) 》

・いか…1ぱい
・しめじ…1袋
・グリーンアスパラガス…3本

(A)
・マヨネーズ…大さじ2
・しょうゆ…小さじ2

【冷凍ストックの作り方】

(1)いかはわたを抜き、胴は1cm幅の輪切りに、足は2~3本ずつに切り分ける。アスパラガスは1cm厚さの斜め切りにする。

(2)保存袋の中でAを混ぜ合わせ、いかを入れて絡める。

(3)しめじ(小房に分けたもの)、アスパラガスを袋の上部に入れ、袋の空気を抜いて口を閉じ、平らにして冷凍する。

マヨネーズが加熱する際の油分にもなる、一石二鳥のお手軽レシピ。いかは冷凍しても硬くなりにくく、味の劣化が少ない優秀食材です。海老でも代用可

【調理】

(1)半解凍したら、保存袋からフライパンに移す。蓋をして中火にかけ、ときどきほぐしながら7~8分蒸し焼きにする。

(2)蓋をとって水分をとばしながら1~2分炒める。

レシピ提供◎『定番おかずがぜ~んぶおいしく冷凍できちゃった100』(主婦の友社)

【関連記事】
【前編】「冷凍ストック」は食事作りの救世主!冷凍保存に合う、定番おかずのレシピと解凍方法
電子レンジの「冷凍食品モード」で解凍していませんか?美味しく食べるための保存・解凍のポイントとは
冷えにサバ缶、不眠にうずらの卵缶、缶詰を加えるだけのカンタン不調別レシピ。心身の不調は偏った食生活が原因?手軽で栄養価が高い缶詰で不調を解消