オープンエアで気持ちのいい館内

扉を開けると、裏山から微風が吹く。

この水族館は、「シュール・ブルー」より「クール・グリーン」と言った方が適切だろう。

そして、オープンエアになっていて、気持ちいい。

「鳥による被害は?」と聞くと、やはり時々サギにやられるそうだ。

しかし、マスやイトウ等の川魚は元気だった。民家には馬もいて、子供連れでも小一時間は充分楽しめる。

資料館にある高山市のジオラマも見る価値あり。

写真を拡大 マスなどの水槽(C)2015〜2023 George Nobechi
【関連記事】
野辺地ジョージ 本州最北端の青森県営浅虫水族館 ペンギンとゴマフアザラシが隣同士の水槽に。待つこと1時間…
海と繋がっているようなウミガメの水槽…産卵、子ガメの旅立ちもサポート!イルカやセイウチも…鴨川シーワールドの魅力
野辺地ジョージ サメファンの聖地・茨城県「アクアワールド大洗」シロワニ、ドタブカ、シュモクザメが優雅に泳ぐ