時間短縮のちりつもで、ダラダラ時間を増やす

費用ダウンで得られる美髪について書いてきたが、突然、洗う回数を減らすことには匂いや、見た目といった清潔感を不安に思う人がいるだろう。ただ心配することなかれ。現代のヘアスタイリングはウエットスタイル、つまり濡れ気味がブーム。皮脂が髪の毛に出ていても、それは流行の波に乗っているだけ……に見えるのだから、便利な時代である。

加えて洗髪しないと気になるのは“臭い”。これに関しても、ドラッグストアに行けば、消臭&芳香専用のスプレーが1000〜2000円程度で売られているので、ぜひそちらでごまかしてほしい。

繰り返しになるが、シャンプーの回数が減れば、ドライの時間も含めてだいぶ楽になる。そのぶん、時間が余る。数分単位のことかもしれないが、これがチリツモとなるとかなり大きい。

40代になるとリカバリーも効かなくなるし、圧倒的に体力も落ちる。ただ悲しいかな、役割分担だけは変わらず、勘が鈍るものだから多くの時間を割く。結果「時間がない(泣)」。

そんなときは思い出してほしい。洗髪をサボれば、髪の毛にも好影響で、時間も余る。その積もった時間をダラダラして過ごそう。


 

【関連記事】
40代独身、私がこの夏、メイクをやめてみた理由。そしてまさかの効果が……。あなたのそのメイクは矜持ですか? 惰性ですか?
『東京ラブストーリー』『101回目のプロポーズ』『ひとつ屋根の下』。青春期を「月9」とともに過ごし、現実で憧れの「赤名リカの台詞」を使うも迎えた無様なエンディングとは
『魔女の条件』『anego』『中学聖日記』。年上女性と年下男性の恋愛が珍しかった世情を変えた『ロンバケ』に見る南と瀬名のナチュラルな関係性