他の競技のほうが魅力的に見えて当然
また、親御さんに過度な負担となるような当番制度がまだまだ残っていますし、さらには腰や肩、肘の関節などにかなりの負担がかかるスポーツであるため、小学生の頃からたくさん投げさせられた投手は、中学校、高校に進学する頃にはまともに投げられなくなっているケースも珍しくありません。
こうしたリスクを鑑みると、他の競技のほうが魅力的に見えて当然と言えます。
甲子園の先には大学野球やプロ野球という道があり、職業にできるスポーツという意味では魅力があるかもしれませんが、先に挙げた“魅力的でない部分”をかなり多くの親が見極め始めています。
「子どものためには水泳をやらせたほうがいいのではないか」「バスケットボールなら半日で終わるし、そちらのほうがいいのでは?」「サッカーなら小さい子でもやれるから、やらせてみようか」。
親がそういう思いを抱くのも当然ですし、指導者ライセンスの仕組みもサッカーのほうがかなり進んでいて、言葉は悪いですが野球の指導者は“当たり外れ”が激しいことも否めません。
野球人口の減少、土台の先細り……。一部の強豪校による甲子園大会という構図はまだ十数年は続くと思いますが、あとおよそ100年後、200回大会までは持たないと十分に考えられます。