鵜呑みにせず冷静に判断して

認知心理学や社会心理学で取り上げられる心理現象に「確証バイアス」というものがあります。

簡単にいえば、「人は信じたい情報しか信じない」ということです。

人は自分の考えを正当化するために、都合のいい情報ばかりを無意識に集めようとする傾向があります。SNSでつい信じたくなるような投稿を見かけても、それが本当に正しいのどうか、さまざまな情報や意見を集めて比較し、冷静に判断することが大切です。

『歪んだバイアスが、凝り固まった思考を生み出す。「抽象の世界」がもたらした、視野の狭さから脱する方法』はこちら

【関連記事】
空き巣・強盗に狙われやすい家の特徴とは?「マーキング」されていませんか?家庭でできる防犯対策を紹介
SNSの繋がりを「ステータス」に、苦手な相手にもエネルギーを使ってきた私。友達の少ないフランス人夫を羨ましく感じた理由とは
オレオレ詐欺から進化した〈スプーフィング攻撃〉とは?電話番号が偽装表示され、本当に身内からの連絡だと思いきや…