厚生労働省は2024年5月8日、認知症の患者数が、2060年に推計645万人に上ると公表しました。そのようななか、認知症診療医の今野裕之先生は「『寝る前3時間は食べない』という習慣を身につけるだけで、認知症予防に繋がる」と話します。そこで今回は、今野先生の著書『ボケたくなければ「寝る前3時間は食べない」から始めよう 認知症診療医に教わる最強の生活習慣』から、誰でもすぐにできる認知症予防のコツを一部ご紹介します。
「寝る前にどうしても食べたい」は、すでに脳に栄養が届きにくい状態かも
寝る直前まで食べたり飲んだりしていると、逆流性食道炎や睡眠の質の低下、認知症リスクの増大など、多くのデメリットがあります。
「寝る前に食べてはいけないことはよくわかりました。でも、おなかが空いていたら眠れないでしょう」
たしかに空腹になるとイライラして眠りを妨げられることがあります。
もしその日に晩ご飯をしっかり食べる時間がなかったならば、仕方ありません。
必要な栄養を摂るためにも、あまり胃に負担にならない消化の良いものをよく噛んでゆっくり食べましょう。