(写真はイメージ。写真提供:Photo AC)
漫画・ドラマともに大人気の『孤独のグルメ』の原作者として知られ、日本中を飛び回る久住昌之さん。そんな久住さんがどっぷりハマり、足掛け6年以上通っているのが<佐賀県>です。そこで今回は、久住さんの著書『新・佐賀漫遊記』から、久住さん流・佐賀県の楽しみ方を一部抜粋してご紹介します。

初めての武雄温泉(2013年)

佐賀に初めて行ったのは、「旅の手帖」に連載していた「ニッポン線路つたい歩き」(カンゼンから同タイトルで単行本化)の取材で、佐世保線に伝い歩いた時のことだ。日本各地の鉄道沿いの道を半日歩くという連載だった。

その日は博多から特急みどりに乗って2時間弱、武雄温泉駅まで行き、温泉街の旅館に泊まり、翌朝から歩いた。

武雄温泉は全く知らなかったが、編集者に1300年の歴史があると聞いて軽く驚いた。奈良時代に始まった温泉なのか。イメージわかない。

江戸時代には、宮本武蔵、伊達政宗、伊能忠敬が入った記録があるというので、さらに驚いた。

こんなところで宮本武蔵の名前が出てくるとは。宮本武蔵は熊本で没したから、熊本へ向かう途中に立ち寄ったのだろうか?