(写真提供:Photo AC)
「今まで片づけようとしたけれど、うまくいかなかった」という経験がある人は多いはず。そのような人たちに向けて、小さな所から片づけて、完璧を目指さず、心地いい空間を目指す「スモールフィット片づけ」を提案するのは、整理収納アドバイザーの阿部静子さん。今回は阿部さんの著書『人生がきらめく スモールフィット片づけ~ペン1本から始める部屋と心が整う習慣~』から一部を抜粋しお届けします。

片づけをしたら、年間120万円の節約ができた!

私の経験をもとに、片づけによってどれだけ生活環境が改善され、さらに大きな金銭的なメリットが生まれたかをお話ししますね。

片づけが苦手なころの私は、とにかくどんどんものを増やしていました。買うだけ買って実際は使っておらず、本当にもったいないことをしていたと思います。

しかし、片づけが上手になると、「ものを増やさない」という意識に変わり、気づいたらかなりの節約になっていました

では、私の場合、どのように意識を変え、ものを減らしたのかをお話ししましょう。

実際、年間120万円ほどの節約にもなりました。

私の体験を通じて、あなたの片づけ節約術の参考にしてください。