(写真提供:Photo AC)
「朝起きたばかりなのに疲れている」「会社や学校に行くのが憂鬱」といった体調不良に悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。自律神経の名医・順天堂大学医学部の小林弘幸教授いわく、「自律神経を整えれば、自然に体調はよくなっていく」そうで――。そこで、小林教授の著書『毎日の体調がよくなる本 - ちょっとしたことだけど効果的な方法50』から一部引用・再編集し、〈おうちでできる、自律神経を整える健康法〉を当連載にてお届けします。今回のテーマは「1時間早く起きてゆったりと休む」です。

朝に理想バランスを作る

休息は、仕事など何かをしたあとにとるものですが、あえて何かをする前に心と体を休めてみましょう。

行動の前に気持ちを整える時間をもうけることは、自律神経のバランスを整え維持するのに有効です。

おすすめは朝の1時間。早起きしてゆったりとする時間をここでもうけると、その日が快適になります。1日の始まりに作られた自律神経の状態は続きやすく、パフォーマンスを上げてくれます。

朝、リラックスした気持ちでその日の計画を立ててはいかがでしょうか。物事を効率的に進められますし、「仕事が終わったらあれをやろう」という楽しみもできます。