石井直方

石井直方

いしい・なおかた
東京大学名誉教授

1955年生まれ、東京都出身。1977年東京大学理学部卒、1982年東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。理学博士。1982年東京大学理学部助手、1991年東京大学教養学部助教授、1999年東京大学大学院総合文化研究科教授を経て、2020年東京大学名誉教授。1987~88年日本学術振興会特定国派遣研究者(英国オックスフォード大学)。身体運動科学、筋生理学、トレーニング科学を専門に、力学的環境に対する骨格筋の適応のメカニズム及びその応用としてのレジスタンストレーニングの方法論、健康や老化防止等の研究に従事。1981、1983年ボディビル日本選手権優勝、1981年世界選手権第3位、1982年ミスターアジア優勝など、競技者としても輝かしい実績を誇る。『筋生理学で読みとくトレーニングの科学』『レジスタンストレーニング』『分子運動生理学入門』『筋肉まるわかり大事典(1,2)』『筋肉学入門』『スロトレ完全版』など著作多数。少ない運動量で大きな効果を得る「スロトレ」の開発者で、筋トレブームの火付け役的な存在。NSCAジャパン元理事長、東京大学先端科学研究拠点初代拠点長、1993年日本比較生理生化学会吉田奨励賞受賞。2024年8月逝去。

ページのトップへ