
内藤裕二
ないとう・ゆうじ
医学博士。京都府立医科大学大学院医学研究科教授
酪酸菌と健康長寿の関係など、長年、腸内細菌を研究しているエキスパート。『すごい腸とざんねんな脳』『70歳からの腸活』『不調の9割は腸が解決してくれる』など著書多数

専門家
健康寿命を伸ばすカギとなる「発酵性食物繊維」は、腸内で発酵することで効果を発揮!含まれている食品は? 【2024下半期ベスト】
内藤裕二「婦人公論.jp」編集部2025年01月20日

専門家
グアー豆って何?注目の食物繊維が登場。「高発酵性」食物繊維は善玉菌のエサになりやすい!腸活、美肌、糖尿病・メタボ予防…その健康効果とは
内藤裕二「婦人公論.jp」編集部2024年10月30日

専門家
健康寿命を伸ばすカギとなる「発酵性食物繊維」は、腸内で発酵することで効果を発揮!含まれている食品は?
内藤裕二「婦人公論.jp」編集部2024年10月29日

専門家
スープより味噌汁が好き?便秘がち?《腸年齢チェックリスト》と、理想的な腸内環境を目指すために必要な、有用菌を増やす4つの食品
内藤裕二2024年07月26日

専門家
食生活でわかる、5つのタイプ別《健康になる食事》日本人の腸内細菌は昔の3分の1に!腸活で常在菌を増やし、腸内フローラのバランスを改善
内藤裕二2024年07月26日

専門家
腸内細菌が少ないと認知機能が低下する!?免疫力アップからフレイル・メタボ予防まで。腸内細菌学の第一人者に聞く、腸を整えるメリット8つ
内藤裕二2024年07月25日

専門家
花粉症対策に、腸内環境を整える「まごわやさしいよ」で免疫強化。食物繊維とタンパク質を摂れる食事法
内藤裕二2024年02月25日

専門家
花粉症患者は「腸内細菌の種類が少ない」という報告も。食物繊維とビタミンDで酪酸産生菌を増やす
内藤裕二2024年02月23日

専門家
花粉の季節到来! アレルギーを抑える「制御性T細胞」をつくる腸内環境を整えてアレルギーに勝つ
内藤裕二2024年02月21日

専門家
乳酸菌を「生きて腸までとどける」必要はない?<腸活>に効果をもたらすのは、菌そのものより、菌がつくり出した成分だった
内藤裕二2023年11月29日

専門家
消化器専門医「便を観察すれば、誰でも腸内フローラの状態を知ることができる!頻度・ニオイ・硬さで今すぐ腸年齢をチェック」
内藤裕二2023年11月28日

専門家
投与したマウスの寿命が延びた!大宜味村の長寿者の腸に多く見られる「ヤセ菌」ことアッカーマンシア菌とは…培養に成功したヨーロッパではサプリも開発中
内藤裕二2023年11月27日

専門家
「強い腸」を育てるには? 腸内フローラのバランスを整える秘訣、教えます
内藤裕二2021年06月19日