- TOP
- 検索結果
「介護」の記事一覧

インタビュー
にしおかすみこ 80歳の母が認知症で実家がゴミ屋敷に。掃除をしたら「死んでやる!」と叫ばれて。ダウン症の48歳姉、酔っ払いの父と送る家族4人生活とは?【2023年BEST】
にしおかすみこ2023年12月30日

インタビュー
山口恵以子「家の中の安全のため、数回に分けて断捨離も。仕事で収入があるからこそ、介護も実家の大規模修繕も乗り越えられた」
山口恵以子2023年12月29日

エッセイ
「捨てるなら私が死んでからにして!」90歳老母が集めるガラクタは溜まり続けて。気の強い高齢者と子ども世代の隔たりは埋まらない
こかじさら2023年12月20日

専門家
「わたしに死ねと?」家賃6.5万円の部屋の明け渡し訴訟を起こされた73歳・女性。司法書士「高齢者は本当に部屋を貸してもらえません」
太田垣章子2023年12月20日

エッセイ
90歳認知症初期の母と同居を始めて。冷蔵庫は腐った食材で満員御礼!無駄遣いをやめさせたいが、財布は絶対に渡してくれない
こかじさら2023年12月19日

専門家
なぜ妻に先立たれた76歳・元大学教員宅は「ゴミ屋敷」へ変貌を遂げたのか。断捨離が自力でできるのは60代前半までと心得て
太田垣章子2023年12月19日

エッセイ
90歳の母が初期の認知症に。寿命が尽きるか、金が尽きるか…。故郷に移住を決めた娘は、入院中の母から「お前が来ても何の役にも立たない」と言われ
こかじさら2023年12月18日

専門家
夫婦もいつかは「おひとりさま」。亡くなる寸前まで頭がはっきりしている人は奇跡…。その時のために今備えたいことを司法書士が解説
太田垣章子2023年12月14日

ニュース
介護保険の母・樋口恵子91歳「他人のファインプレーに拍手を送ろう」第2回「樋口恵子賞」授賞式
「婦人公論.jp」編集部2023年12月09日

エッセイ
柴田理恵 要介護の母と会うと1カ月介護サービスを受けられず、施設にも入れず…<孤独>と向き合ったコロナ禍の遠距離介護で気づかされたこと
柴田理恵2023年12月06日

エッセイ
柴田理恵 要介護4だった母が頑張って要介護1まで回復!精力的にリハビリに取り組むよう、母の鼻の先にぶら下げた<2本のニンジン>とは
柴田理恵2023年12月05日

エッセイ
柴田理恵 病で母が要介護4に。仕事を辞めて東京に引き取るか、それとも片道3時間の遠距離介護か…迷ったとき思い出した母の力強い言葉とは
柴田理恵2023年12月04日

インタビュー
柴田理恵「富山で一人暮らしをする94歳母の遠距離介護から学んだ人生の終い方。笑って死ねたら最高に幸せ」
柴田理恵2023年11月28日

インタビュー
田村セツコ「70歳で、91歳の母とパーキンソン病の妹、3人での暮らしを決意。老老介護も疲れを感じなかった」【2023年4-9月ベスト記事】
田村セツコ2023年11月23日

エッセイ
54歳おひとりさま・きんの なぜ親の介護にかかるお金は「親のお金」で賄うべきなのか?介護学校で学んだ<介護する方・される方もラクになる考え方>
きんの2023年11月22日

エッセイ
54歳おひとりさま・きんの 築50年の団地をリノベしたら貯蓄が尽きた。老後資金問題解決のために編み出した<月12万円・プレ年金生活>とは?
きんの2023年11月21日

エッセイ
54歳おひとりさま・きんの「母のために都内駅近新築マンションを手放し、職場からは往復3時間に。それでも築50年の団地を選択して正解だった」
きんの2023年11月20日

インタビュー
松村雄基『スクール☆ウォーズ』で不良を演じながら、脳梗塞で倒れた祖母の在宅介護を10年続けて。還暦過ぎてもチャレンジする人生を
松村雄基2023年11月15日

手記
次男を産んだ日、婿養子の夫がサラ金のブラックリストに載った。泣きながら往復ビンタし、子育て・親の介護を終えて見つけた幸せ
小野朝子2023年11月15日

エッセイ
三浦雄一郎 不整脈に高脂血症、糖尿病まで…。余命宣告後に80歳でのエベレスト登頂を果たした自分が、「要介護4」を乗り越えて富士登山に挑めた理由とは?
三浦雄一郎三浦豪太2023年10月25日