連載

ルポ
子どものいない夫婦、夫が50歳で亡くなり、分譲の自宅マンションの老朽化に直面。管理組合に参加すべき理由とは?

エッセイ
連日報じられる高齢ドライバーによる事故。父に免許返納を提案したが「あっち行けバカ」と暴言を吐かれた。国よ、免許を強制的に取り上げてくれ

エッセイ
「私も越後のリュウです!」最も親しみのある人物〈上杉謙信公〉を演じることになり、謙信公ゆかりの地・越後春日山林泉寺を訪ねて

エッセイ
中年同士の再婚で幸せそうな伯父夫婦を見て、晩婚も悪くないと思う一方、独りの長い私が「他人と完全に生活を共にすること」のストレスに耐えられるか疑問

エッセイ
大相撲名古屋場所、中日を終え、照ノ富士が迫力の横綱相撲で単独8連勝。2敗は琴櫻、正代、美ノ海。大銀杏の尊富士が登場し十両で圧勝

専門家
60歳を過ぎたら、今の結婚生活を続けるかを考えてみても?和田秀樹提案<解消するかどうかの判断基準>とは

専門家
本郷和人『光る君へ』藤原兼家のクーデター計画で出家させられた花山天皇。その後は修行僧のような厳しい毎日を送ることになったかというと…【2024年上半期BEST】

ルポ
老後の家をどうする? DV離婚したシングルマザー、トリプルワークで娘を2人育て上げ。扶養家族がいなくなり「税金が増えた!」

寄稿
田中達也「トイレットペーパーも氷もとけやすい。ロールを氷山に見立てて、北極・南極の氷がとけるのを表現」

インタビュー
塩野瑛久さんがNHK『土スタ』に登場。大河ドラマ『光る君へ』撮影の舞台裏を語る「役者としてカッコよくいるためにしていること」

わずか33試合「痔の悪化」で退陣した阪神・岸監督の謎を追う、歴史ミステリー〜『虎の血 阪神タイガース、謎の老人監督』【サンキュータツオが読む】

エッセイ
星新一、柳美里、村上龍…日本文学を韓国訳してきた人気翻訳家の人生〜『翻訳に生きて死んで: 日本文学翻訳家の波乱万丈ライフ』【東えりかが読む】

インタビュー
平野レミ「雑誌の表紙は初体験!夫の和田さんに見せられず残念だけど。目も背も態度もデカい、嫁の上野樹里と和田明日香にも見せたい」

寄稿
伊藤比呂美「魔法の言葉──死んだ夫を送る歌」

座談会
モノを減らして快適な夏を過ごそう。鉄則は「一度で全部やろうとしない」「一か所だけしっかりやる」のたった二つ!

専門家
荻原博子「電気代・ガス代の値上がりが続くこの夏、請求書を見て愕然とするかも…省エネ型になった<電気製品>で賢く節電を」

専門家
オホーツクのとっかりって何?北海道・紋別市、流氷遊覧船ガリンコ号に乗船。「オホーツクとっかりセンターアザラシランド」は野生のアザラシの保護施設で「オホーツクタワー」にはミニ水族館もがある

エッセイ
青木さやか「高知東生さん出演の依存症をテーマにした映画『アディクトを待ちながら』が連日満席。印象が変わった高知さんの自己開示、私も見習いたい」

エッセイ
大神いずみ「野球少年たちに、熱中症の季節がやってきた。次男の送り迎えの週末、長男・翔大は父・元木大介の背番号を背負ってデビューなるか?」

エッセイ
大相撲名古屋場所、北の富士さん久々登場も、大関の全滅は悲しい…。期待の新関脇・大の里が元大関の御嶽海に敗北。照ノ富士は苦戦の勝利