全国きっての高級茶葉「八女伝統本玉露」の栽培方法とは――(『八女茶――発祥600年』より)
高品質な玉露の生産地である福岡県八女。そこで作られる八女茶の栽培方法は室町時代から受け継がれ、600年を迎えました。全国きっての高級茶葉「八女伝統本玉露」の栽培方法とは――

1年を通じて茶畑と向き合う

春になると、茶樹は長い「休眠」から覚めて、新芽の萌芽が始まります。

お茶を摘む時期が早い早生種(わせしゅ)は3月下旬頃、時期が遅い晩生種(ばんせいしゅ)は4月初旬から萌芽が始まり、およそ2週間をかけて新葉を開いていきます。

茶摘みの光景を歌った「夏も近づく八十八夜」というのは、立春から数えて88日目の5月初旬にあたり、新葉の摘採はまさに最盛期を迎えています。

そして、7月にかけて茶樹は成長を続け、一番茶摘採から約1ヵ月半で二番茶の摘採となります。

摘み採りの時期には、生産農家は摘んだ生葉(なまは)を荒茶(葉、茎、粉が混じったお茶の原料となる精製途中のもの)にする一次加工までを担い、茶畑での収穫、工場での加工と、最盛期は文字どおりフル稼働による生産体制となります。

お茶づくりというと、こうした収穫シーズンは想像しやすいでしょうが、実際には、このほかの時期にもたくさんの仕事があるのです。