消息はつかめず

【10】

あのお方こそ類ない女性なのだけれど……それは次回へ

※本稿は、『源氏物語(上)―マンガ日本の古典 (3)』(著:長谷川法世/中公文庫)の一部を再編集したものです。

【関連記事】
マンガ『源氏物語』2話【帚木】17歳になった光源氏こと「光る君」。親友・頭野中将らとの<女の品定め談義>の結果「中流の女」に興味を持ち始め…
本郷和人『光る君へ』本郷奏多さん演じる花山天皇に入内した井上咲楽さん演じるよし子は、そのまま「夜御殿」で…そもそも「入内」とは何か
本郷和人『光る君へ』「和歌」による求愛を「和歌」で拒絶!絶世の美男美女・在原業平と小野小町のやりとりから見る<平安時代の恋愛ルール>

源氏物語(上)―マンガ日本の古典 (3)』(著:長谷川法世/中公文庫)

空蝉、六条御息所、夕顔、藤壺、末摘花、朧月夜、若紫―。さまざまな女性との恋愛を通して、たぐいまれなる美貌と才能を発揮してゆく光源氏の青春時代。吹抜屋台、逆遠近などの伝統描法を大胆に取り入れて描いた平成版源氏物語絵巻。平成九年度文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞受賞。