牧野さん「戸建て住宅街の印象の強い杉並区や練馬区でも億ションが普通に登場するようになっている」(写真提供:Photo AC)
「かつて超高額マンションと言えば1億円、いわゆる『億ション』でした。ところが今や、3億円を超える住戸は珍しくありません」と語るのは、オラガ総研代表取締役の牧野知弘さん。今回は、マンション価格高騰の背景を牧野さんに解説していただきました。牧野さんいわく、「戸建て住宅街の印象の強い杉並区や練馬区でも億ションが普通に登場するようになっている」とのことで――。

億ションはもはや普通の物件

不動産経済研究所が調査・発表する「新築分譲マンション市場動向」によれば、2023年上半期(1~6月)、首都圏(1都3県)における新築マンション供給戸数は1万502戸。

平均価格は8873万円と、前年同期比で36.3%もの大幅な値上がりとなりました。

これを東京23区に限定すると、平均価格は何と1億2962万円、同60.2%上昇になります。坪あたりに直すと636万円です。

庶民感覚から言えば、都区内の新築マンションは一般的なファミリー向けである66平方メートル(20坪)はおろか、10坪=6360万円すら手が届かないのが、今のマーケットの現実です。

もちろん、こうしたデータには一定のバイアスがかかることがあります。

たとえば、同時期に供給された新築物件のなかに、都心一等地でまとまった販売があったとの指摘があります。