(写真提供◎photoAC)

【家事】回数を減らし部屋干しにしたら洗濯がラクに

汚れものを溜めないように毎日洗濯して、朝早い時間に干し終える。こうした洗濯の「~せねばならぬ」をきっぱりやめました。

洗濯は汚れものが溜まってからすればいいし、夜型の私が洗濯機を回すのは夕方です。

さらにマンションの屋上にある干し場まで上がるのが大変なので、部屋干しに変えました。

常識だと思っていたことを見直してみると、家事はぐっとラクになります。


 


【家事】食材のまとめ買いをしない

最近、以前より食べる量が減ってきたこともあり、食材のまとめ買いをやめました。同じ食材を何日も食べ続けるのは飽きるし、結局食べきれなくて、ムダにしてしまうことがあるからです。

また、重い荷物を抱えて歩くと何かにつまずいた時に体を防御する姿勢が取れず、大ケガをする心配もあります。

「旬の美味しいものをちょっとずつ」が、今の買い物スタイルです。


 

【関連記事】
不用品は「売る・譲る」は考えず潔く手放す。医者通いはほどほどに。人生の残り時間をやりたいことに使うための習慣見直しアイデア
ファッションは定番スタイルを決めて着ないものは処分。電話は常に留守電に。60・70代、人生の残り時間を楽しむための習慣見直しアイデア
お付き合いの頻度を決め、ひとり温泉、ひとりごはんを楽しむ。「人生の最後にやっておきたいこと」に取り組むための人づきあい見直しアイデア
<生活研究家が考えた見直しアイデア20>

家事 ●習慣 ●お金 ●人づきあい