刊行記念会見での黒柳徹子さん(写真提供:講談社)
国内で800万部、全世界で2500万部を突破したベストセラー書籍『窓ぎわのトットちゃん』。実に42年ぶりに続編『続 窓ぎわのトットちゃん』が発売され、今話題となっています。今回この本から、「トットちゃん」こと著者の黒柳徹子さんが「戦争中の東京の冬」について記したエピソードを紹介します。

15つぶの大豆

戦争中の東京の冬は、いまよりもずっと寒かったと思う。

「寒いし、眠(ねむ)いし、おなかがすいた」

トモエ学園の行き帰り、トットたちはみんなでそう言いながら歩いていた。簡単な曲をつけて、自分たちのテーマソングみたいに歌うこともあった。

お米の配給制が始まったのは太平洋戦争が始まる前だったけど、しばらくすると、食べもの屋さんはどんどん閉まっていったし、戦争が長引くにつれて、サツマイモ、大豆、トウモロコシ、コーリャンなどが「代用食」として配給されるようになった。

毎日のお弁当が白いごはんから大豆に代わったときは、それはもう空腹に苦しめられた。

運動会のお弁当から、白いごはんがいっせいに消えてしまったときも、「去年の運動会のお弁当は、ママが作ってくれたあまいおいなりさんだったなあ」と思い返して、トットはとても悲しかった。

ある寒い朝、学校に出かけるときにママから、フライパンで炒(い)った大豆が15つぶ入っている封筒(ふうとう)を渡(わた)された。

「いいこと、これが徹子(てつこ)さんの今日1日分の食べものよ」

ママはトットの手に封筒を置いた。

「急いでぜんぶ食べちゃったらダメよ。帰ってきてもなにも食べるものがないから、いつ、何つぶ食べるかは自分で塩梅(あんばい)してね」

そうか。今日からお弁当はお豆だけなんだ。おなかがすいても、いっぺんに食べちゃいけないんだ。

「食べたら、お水をいっぱい飲むのよ。そうすれば、おなかがふくれるから」

ママは、何度もトットに念を押(お)した。