ひとり温泉ビギナーにおすすめの人気温泉地は…

全国の人気温泉地ランキングに入る、「箱根」「熱海」「道後」「別府」「有馬」といった有名どころの中で、ひとり温泉ビギナーにおすすめできるのは、別府温泉郷(大分)。

なぜなら、別府の温泉地はかなり“暮らし”に近しい雰囲気で、地元の人が浸かるような温泉銭湯がたくさんあるから。

地元民にまぎれて温泉に浸かったり、食事をしたり、“観光”な浮ついた空気をそこまで感じることなく過ごせそうです。

別府には留学生をたくさん受け入れている大学もあり、なんとも大らかな雰囲気が街を包んでいます。

最近流行りの「暮らすように旅する」といった、生活感のある旅行が待っています。

ひとり訪れたときも、友達と訪れたときも、家族と訪れたときも、別府はいつも最高でした。

街のシンボル的な竹瓦温泉はいつ行ってもシビれる面構えで、「友永パン」のクリームパンや、「湖月」の餃子は、一生忘れられない絶品。

ひとり客にも“推せる”人気温泉地は、そうそうありません。

※本稿は、『女ひとり温泉をサイコーにする53の方法』(幻冬舎)の一部を再編集したものです。

【関連記事】
月曜に疲れが出たならその旅程は「欲張りすぎ」かも…約500湯を巡った温泉オタク会社員流<一泊二日・温泉旅行の過ごし方>
「イマイチな温泉だったな」の多くは<温泉自体>でなく<現地体験>が微妙なだけでは…温泉オタク会社員が実践する満足度を上げる方法
温泉オタク会社員が「白い濁り湯は確かにいいけど黒もサイコー」と語るワケ。「日本一黒いモール泉は青森県の東北温泉。湯底が見えない真っ黒な色湯は迫力満点!」

女ひとり温泉をサイコーにする53の方法』(著:永井千晴/幻冬舎)

訪れた温泉は約500湯。
ヒマさえあれば女ひとりで温泉を巡りまくっている「温泉オタク会社員」による温泉偏愛エッセイ!

つぶやくと同時に6.8万RTされた「東京・大阪から1泊2日で行けるお勧め温泉チャート」付き