「企業を応援」に惑わされないためには

でも一般の人にとって、そういうことができる機会は多くない。

「企業を応援」とか、社会にいいことをしている企業に投資するのがいいことだ、みたいなマーケティングワードに惑わされない、確かでクールな理解を持っておきたい。

大事なのは、「残念ながらマーケットはひとつ」だけど、短期投資の有象無象たちを無視して長期視点の「原理原則」を胸にどっしりと構え、その代わり自分の投資がどんな「角度」を期待して行っているものなのかを考えるアタマを持つ――これに尽きるな。

具体的なアクションとしては、NISAのつみたて投資枠は世界の株式などに大きな順に投資するインデックスファンドで押さえ、その時価総額加重方式インデックスのメリットとデメリットを理解した上で、「本気の積立」の金額にするための追加の積立原資については、しっかりと「角度」の観点から投信を選び抜くということだと思う。

後者は口で言うほど簡単じゃない。

※本稿は、『投資信託業界歴30年の父親が娘とその夫に伝える資産形成の本音の話』(星海社)の一部を再編集したものです。


投資信託業界歴30年の父親が娘とその夫に伝える資産形成の本音の話』(著:今福啓之/星海社)

資産運用業界で30年以上働く父から、娘たち夫婦へのお金の増やし方のアドバイス。

資産形成の大事な考え方と知識を分かりやすく伝えた、実用的な1冊。

時間が経っても古びない、包括的で体系的なリテラシーが身につきます。