(写真提供:イラストAC)

大石静さんが脚本を手掛け、『源氏物語』の作者・紫式部(演:吉高由里子さん)の生涯を描くNHK大河ドラマ『光る君へ』(総合、日曜午後8時ほか)。ドラマの放映をきっかけとして、平安時代にあらためて注目が集まっています。そこで今回「和泉式部」について、『謎の平安前期』の著者で日本史学者の榎村寛之さんに解説をしてもらいました。

「光る君へ」に登場する和泉式部とは

平安時代の宮廷女房といえば、紫式部、清少納言、それに続いて知られているのは、「和泉式部」ではないでしょうか。

『光る君へ』では、俳優の泉里香さんが和泉式部役を務めることが先日になって発表され、話題になっていました。公式サイトによると、「あかね」という名前で8月4日放送予定の30回から出演されるそう。今からとても楽しみです。

しかしその和泉式部、名前と和歌以外はほとんど知られていませんよね。その彼女を有名にしているのはひたすら“恋の和歌”です。

多くの方が最初に知る彼女の和歌は、『百人一首』の

ーーーー

あらざらむこの世のほかの思ひ出に今ひとたびの逢ふこともがな

(私はこの世からいなくなります。だからあちらの世界に持っていく思い出に、もう一度あなたにお逢いしたいの)

ーーーー

ではないでしょうか。

不肖著者も、中学の時にこの歌に接して思いました。「重いな…」と。そして、古典の模擬試験で、『和泉式部日記』には手も足も出ませんでした。