世界に衝撃を与えた真珠湾攻撃。それは日本が敗北への道を歩み始めた決定的瞬間でもありました。しかし、その攻撃が行われた昭和16(1941)年12月8日からさかのぼること約半年、若きエリートを集めた「総力戦研究所」 で行われたシミュレーションで「日本はアメリカに負ける」 と予言されていたのです。そしてその中には『虎に翼』で岡田将生さん演じる星航一のモデル・三淵乾太郎も――。『昭和16年夏の敗戦』(著:猪瀬直樹)をもとにその背景と経緯を紹介します。(全2回記事の後編)
エリート集団「総力戦研究所」の出した結論
否応無しに総力戦に臨みつつあった日本には、早急に状況に対応しうる人材を育成する必要があり、急遽「総力戦研究所」が開設された。
研究生として集められたのは36名の「官民各層から抜擢された有為なる青年」。その所属は、大蔵省、商工省といった省庁のエリート官僚、陸軍省の大尉、海軍省の少佐、そして日本製鐵、日本郵船、日銀の職員、同盟通信のジャーナリストなど。
*編集部注:その中に、東京地方裁判所などを歴任していた初代最高裁長官三淵忠彦の長男・乾太郎も含まれた。
条件として挙げられたのは、「人格高潔、智能優秀、身体強健にして将来各方面の首脳者たるべき素質を有するもの」、そして年齢については「なるべく年令35歳位迄のもの」。
その彼らが、データと知力の限りを尽くし、2ヵ月の激論を経てたどり着いたのは、「緒戦、奇襲攻撃によって勝利するが、長期戦には耐えられず、ソ連参戦によって敗戦を迎える」という苦い結論だった。
現実をぴたりと言い当てたこのシミュレーションは、8月の末、当時の近衛内閣閣僚に直接報告された。そのなかにはもちろん、当時の陸軍大臣、のちに総理大臣を任命される東條英機もいたのだがーー