イラスト:小林マキ
イラスト:小林マキ

屋外に出ると、猛暑で汗びっしょりになるのに、屋内や電車内では、寒いくらいの冷房にさらされる。寒暖差に加えて、つい冷たい物を摂りがちな夏の生活習慣が胃腸にダメージを与えます。弱った内臓をいたわる方法を伝授しましょう(イラスト/小林マキ 取材・文・構成/岩田正恵《インパクト》 デザイン/米山和子《プッシュ》)

交感神経が優位になり内臓の働きが鈍る

食欲が湧かない、お腹が張る、下痢や便秘を繰り返す……。夏は胃腸の調子を崩しやすいものです。

なぜ、そうなるのでしょうか。

「胃は食べた物をかゆ状にして腸へ送り、腸は送られてきた食べ物から栄養と水分を吸収し、残りを便として排泄します。こうした胃腸の働きをコントロールしているのは自律神経。自律神経は、活動モードのときに優位になる交感神経と、リラックス時に活発になる副交感神経からなり、胃腸は副交感神経が優位のときによく働くのです」と消化器内科医の澤田幸男先生は説明します。

ところが夏場は、暑さに耐えようと体温調節を行う交感神経がフル稼働するので、副交感神経が働きにくくなって胃腸の働きが低下してしまうのだそう。

そして、さらなるダメージとなるのが冷たい飲食物の摂りすぎです。