(写真提供:Photo AC)
厚生労働省の発表によると、1999年から2022年までの間に、一般労働者の平均年齢が39.7歳から43.7歳に上がったそうです。このような状況のなか、流創株式会社代表取締役の前田康二郎さんは「仕事で『メンター』として慕われる人と『老害』として嫌われる人は紙一重」と語っています。そこで今回は、前田さんの著書『メンターになる人、老害になる人。』から一部引用、再編集してお届けします。

いつも頼りにされていたはずが、ある日突然老害扱いされる立場になる戸惑い

一昔前までは、仕事や教育、スポーツなどさまざまな環境で「スパルタ」も、成果が出る一つの指導方法だという認識がありました。

既に一部の人達からは敬遠されてはいましたが、それでも世間一般の「空気」がそれを認めている風潮がありました。

だから指導する側も「この厳しさは、今はその意味がわからないだろうが、何年か経ったらきっとわかってくれる」と指導し、指導される側も「今はこの厳しさの意味がわからないけれど、この厳しさの先に結果があり、約束された未来があるのだろう」と信じてやっていたわけです。

そしてそれを取り巻く同僚や保護者や世の中も「そういう厳しい世界も一般的とまでは言わないけれど、時にはあるよね」という認識でした。