光源氏の次世代主人公「薫と匂宮」

「宇治十帖」の主人公は光源氏の次世代の公達、薫(薫中将、のちに大将)と匂宮(匂兵部卿宮)の二人です。

『女たちの平安後期―紫式部から源平までの200年』(著:榎村寛之/中公新書)

薫は源氏と女三の宮の子、つまり夕霧と明石中宮の弟で、源氏の大邸宅の六条院を相続していますが、実の父は故・柏木の右衛門督です。

匂宮は今の帝(朱雀院の子で源氏の甥)の第三子、母は明石中宮で、つまり源氏の孫です。かつては紫の上に愛され、その居所としていたもとの源氏の邸宅の二条院で暮らしています。

匂宮は親王の中でも群を抜いて美しく、闊達な性格で、宮廷の花形です。

一方、薫はそれに劣らぬ美貌で、しかもこの世のものとも思われぬ芳しい体臭があってモテモテ。

それでいてどこか冷めており、人生すら味気ないものと悟っているような、いわば生き仏のような貴公子で、どうも自らの出生に秘密があることに薄々気づいている、という設定のようです。

匂宮はそんな薫をライバル視して、さまざまな薫香を衣装に焚き染めさせることを日課にしています。そんなところから薫、匂と世間では呼んだ、ということです。