(写真提供:Photo AC)
総務省統計局が令和6年9月に公開した「統計からみた我が国の高齢者」によると、65歳以上の人口は3625万人と過去最多だったそう。高齢化が進むなか、92歳の評論家・樋口恵子さんと88歳の作家・下重暁子さんは「女性は75歳を過ぎると、医療のお世話になることがぐんと増える。75歳が老いの分かれ目」と語っています。そこで今回は、お二人の共著『90前後で、女性はこう変わる』から一部を、お二人の対談形式でお届けします。

膝痛は誰もが通る道。ならば、どうする?

下重 ある程度の年齢になると、体のあちこちに痛みが出るのも、致し方ないことですよね。仕事がら、肩こり、腰痛と長年つき合ってます。

樋口 私たちの世代は、わりと痛みに強い人が多いでしょう? 昭和一桁生まれは、我慢強いから。

下重 確かに我慢強いけれど、やっぱり痛みにだけは耐えられない。私は痛みに弱いんです。でもそれは、決して悪いことではない気がします。痛みを感じにくい人は、体になにかしら異変が起きていても、なかなか気づかなかったりするでしょう。

つれあいは、典型的なそのタイプです。若い頃に偏頭痛で悩んでいたら、つれあいは「頭痛ってどういうものなの?」と。要は鈍感なんです。一方の私は、ちょっとしたことで痛みを感じるので、不調に早く気づくことができます。