道長がまひろに贈った檜扇
大河ドラマ『光る君へ』では、装束はもちろん、屏風や鏡、硯箱などの調度品も見どころのひとつ。画面には一瞬しか映りませんが、近くでじっくり見てみたいと思わせる完成度の高いものばかりです。
俳優さんたちが持つ小道具もしかりで、女房たちが顔や口元を隠すときに使う檜扇も、手が込んでいます。とりわけ、道長がまひろに贈った檜扇には、制作チームの格別な思い入れが感じられます。
『源氏物語』のおかげで一条天皇が中宮彰子の藤壺を訪れるようになった――そのことに感謝して、道長が特別につくらせたもの。つまり、建前は、仕事に対する褒美ですが、そこに描かれていたのは、初めて出会った頃のまひろと道長の姿。心の奥に大切にしまってあった思い出の場面が、美しい色遣いで再現されていたのです。
ふたりの絆を感じさせる粋なプレゼントに、まひろも感極まり、扇を抱きしめていましたね。
その姿に、視聴者ももらい泣き。「扇の絵に感動!」「逃げた小鳥まで描かれている。道長が絵師にあれこれ注文をつけたに違いない」「もし販売されるなら購入したい!」などと、ネット上のコメントも盛り上がり、話題になりました。
その後も、折にふれて、まひろがこの檜扇を愛おしそうに眺めるシーンが登場するなど、ドラマにおける大切なアイテムとなっています。
繊細で気品ある、この檜扇の絵を手がけたのは、京都在住の有職(ゆうそく)彩色絵師の林美木子さん。「桐塑(とうそ)人形」の人間国宝である林駒夫さんの娘として育ち、彩色絵師の道に。平安文化を彩った「大和絵」の伝統画法を自ら研究。有職の美を継承し、現代によみがえらせる仕事で知られています。
そんな美術品のような檜扇を、ドラマの小道具として使うとは、なんたる贅沢!控えめながら、裏面にも絵が描かれているので、そちらにも注目したいところ。このドラマをきっかけに、平安時代の宮廷文化や有職故実に興味を持った人も少なくないのではないでしょうか。