都市は都市のみで立ちはしない
戦後の日本は要するに都市化した。「何わざにつけてもみなもとは田舎をこそ頼める」状況なのに、その田舎が「見えない」から、都市だけが現実だと思ってしまう。さらにそれを「近代化」ということばで覆ってしまったら、ますます田舎は見えなくなる。
しかし都市が都市のみで立ちはしないことは、それこそ鴨長明だって知っていたのである。だから「国際化」が叫ばれる。しかしそれも、ほとんど外国の都市を向いている。
外国の田舎に接するという意味での国際化ではない。外国の田舎というのは、いまではつまりわれわれの田舎ではないか。
昨年私はブータンに行ったが、今年はヴェトナムに行った。なにをしているのかというなら、自分の田舎を表敬訪問しているだけである。いうなれば、どこに「疎開」先を見つけておいたらいいか、それを考えている。
※本稿は、『わからないので面白い-僕はこんなふうに考えてきた』(中央公論新社)の一部を再編集したものです。
『わからないので面白い-僕はこんなふうに考えてきた』(著:養老孟司 編集:鵜飼哲夫/中央公論新社)
「ああすれば、こうなる」ってすぐ答えがわかるようなことは面白くないでしょ。
「わからない」からこそ、自分で考える。……それが面白いんだよ。
今の読者に改めて伝えたい22篇のエッセイを厳選。
痛快〈養老節〉が冴えわたる、ベストエッセイ集。