年々引き下げられている高血圧の基準値

1960年代には「年齢に90を足した数字よりも低ければ血圧は正常」という診断法が主流でした。60歳ならば上の血圧が150mmHg(以下略)までであれば、特に問題視されなかったのです。

ところが1999年にWHO(世界保健機関)とISH(国際高血圧学会)が、高血圧の基準を「160/95以上」から「140/90以上」に引き下げます。

日本でも2000年にこの基準値を採用したことで、高血圧を判定する境界線がグッと下がり、同年の患者数が急増しました。

<『1週間で勝手に血圧が下がっていく体になるすごい方法: 薬に頼らず劇的改善!世界一ラクな降圧法』より>

その後も基準が上下するといった変遷を経ながら、現在は上の表のような数値で血圧の分類がなされています。罹患者が多いのは確かですが、基準値の変動がいたずらにその数を増やした側面があることも否めません。

※本稿は、『1週間で勝手に血圧が下がっていく体になるすごい方法: 薬に頼らず劇的改善!世界一ラクな降圧法』(日本文芸社)の一部を再編集したものです。


1週間で勝手に血圧が下がっていく体になるすごい方法: 薬に頼らず劇的改善!世界一ラクな降圧法』(著:加藤雅俊/日本文芸社)

“たった1週間”で薬も使わず、減塩もせずに血圧が劇的改善!

血圧本のベストセラー著者が教える、高血圧に悩むすべての人に向けて開発した最新の超メソッド!