賢人論サイト内の成田氏発言要旨
成田発言問題について書いた当時の私のブログ(note)で、彼のインタビュー概略をまとめています。
「倉本圭造のnote 2023年2月28日/なぜ日本人の「議論」はこれほど不毛なのか?ひろゆき&成田悠輔的言論に対抗するにはレッテル貼りじゃダメ。」
https://note.com/keizokuramoto/n/n7dafcef2416f
「賢人論サイト内の成田氏発言要旨」
・自分もクモ膜下出血で倒れた母親の介護が大変だった時期があり、日本の福祉制度に非常に助けられた。米国だったらもっと大変で、見捨てられてしまっていただろう
・しかし、世界一の高齢化で現役世代とのバランスが崩れ、今後この制度が現行のままでは維持できないことは明らかで、どこかで破滅的な崩壊が来るよりは、意図的に刈り込んで維持可能な制度に転換する必要があるのではないか?
・その部分で「効率性」の基準で工夫をすることは「人間性」と対立しない。むしろ相互補完的であるはずなのに、日本ではむしろそこで少しでも「効率」の発想を持ち出すこと自体を排除してしまっている
これを読むと、むしろ「気鋭の経済学者なりの真摯な問題意識から来る提言」という感じがしてきますよね?
私もこのレベルの内容には100%同意しますし、「集団自決」発言だけを切り取って彼をナチスの同類と思っていたような人でも、納得する人が多いのではないでしょうか。