在宅医療クリニックの探し方

イメージ(写真提供:Photo AC)

数も増えている分、もっと気楽に「在宅医療クリニック」に電話をして「往診をお願いしたいんだけど……」と相談するのもありかと思います。一医療関係者として、医療を中断するよりも、何かしらの形で繋がっていてほしいと切に願っています。

探し方ですが、最初は家の近くや住所検索で探しましょう。もしも既にケアマネジャーさんがついているようでしたら、教えてもらうことも可能なはずです。見つからない場合は地域の包括支援センターにききましょう。往診をしてくれる場所のリストを持っています。

そのリストから「自分たちにとって良い診療所」を探すときはHPを確認すること、先生が何科の方なのか、何科が多いのかを確認することも大切です。患者さんによって希望する条件は違うと思います。女医さんがいいとか、ベテランがいいとか、同年代が安心するなど……相性や事情もあります。自分達側の条件を知っておきましょう。

今回の件は残念ながら既に廃業されているとのことですが、かかりつけ医がいるならば、かかりつけ医に聞くのが一番です。今回のように廃業されるケースも今後増えていくと思いますので、次に病院に掛かるときで構いません。何科でも(総合病院でも)構いません。「いざというときにどこに掛かればいいのかを前もって知りたい」と相談しておく手もあります。

「往診」は介護の場合も、一般の人もどちらでも使えます。探すこと自体が簡単になってきており、これについては本当に良かったと思います。